| Home |
2008.01.28
起き攻め考察 実験結果
大会とフリープレイしながら、日曜にアップした起き攻めの一つを考察しようと思って試してきました。
いろいろやってと中途半端になると思ったので、一つだけしっかり対戦の中にまぎれ込ます形で試してきました。
試したネタはバウンド後にハーデスヒール当ててそっからN択の連携
ぶっちゃけこれいけるかもしれないよwww
わかった事は・・・
ハーデスで締めた後はデカキャラ以外なら時計回り横転に鉄がスカる。反時計回りと後転には鉄がヒット、後転に鉄ヒット後は追撃は多分不可能。
なんだ~あんまりよくねぇ~じゃねぇかよ~と思ったあなた。
バズソーあるやんけww
その場起きも鉄がガードされるからその場起きする相手にはバズソーが丁度重なる(σ゚Д゚)σYO
横転にも結構バズソー引っかかってたな。
バズソー入るとすごい減りなんよこれがww
俺が使ってたコンボが・・・
浮かせ→左横移動アサステ1発止め→LP→膝→6LP→肘→B→ハーデス→
その場起きにバズソー→タルタロス一発止め→スカクラ→コールドワームエゴなんだけど、
どう考えたって減るやろ?
しかも壁有りならバズソーから更にみたいなwww
俺みたいにバズソーから2膝けない忍者使いじゃなくて2膝安定なら更にヤバイやろww
んでももってばれてきたらレーヴァと言いたいところだが・・・
ここはあえて、バズソーキャンセル背向けにしてみた。
寝っぱや横転なら確認してからリバースいけたし、後転なら仕切り直しだからローリスクにバズソーキャンセル使えるしね。
まぁレーヴァガード後の読み合いが下手だからこっちにしただけなんだけどね^^;
バズソーキャンセル~背向け投げが強いのなんのってww
投げがガクスン吸った事もあったよwww
左投げを抜けられるまで使ってやったぜ。
追い討ち入る左投げ意識させてから右にしたら抜けられる事はありませんでしたwww
背向けからの投げはやっぱ強いね。
高段の人はリバースきたらしゃがめばいいと思ってるからそこが逆に穴と言わしてやろうぜ!
正解はジャンステ暴れなんだけど、起き上がりに重ねてるからやり辛いやろって事で
ちなみにこんなすごい連携も入ったよww
ボィスラ→左アサステ1発→LP→膝→6LP→肘→B→ハーデス→相手その場起きへ→・・・・
バズソーキャンセル背向け~リバースハーケン→鉄→アサステ→ゲート→B→鉄→壁バーサーカー→・・・
起き攻め生背向けから2択へwww
とかハシャぎ過ぎやろwww
満タン近くからKOまでいったよww
この連携は使えるな(*゚∀゚)=ャ=ャ
あと、鉄が立会いで単体でヒットした場合もバズソーキャンセル使えるよっていう事でやってみたら相手のその場起きのところへ良い感じで背向けになるね。
やっぱそっからも投げ強かったよ。
アビス関係も強くて、アビス一発止めしゃがみ振り向きとかボディスラ仕込めるところだし、アビススピア意識させてしゃがませるんじゃなくて、アビススピア一発止め→振り向き下段右キック意識さしてアビスキャノンいけるかもって思った。
アビススピアは初見じゃそうそうしゃがんでくれないからその後の下段キックを臭わして・・・って感じ
グレキャノの部分が一瞬遅れてくる感じが振り向き下段キックのタイミングと似てたような気がしたから余裕があったら今度試してくるわ。
次の起き攻め考察はの方は・・・
バウンド→スレイプニル→相手受身に生背向け~N択できるか試してくるぜよ!!
超自由形にはまだまだ遠い・・・
超自由形背向け忍者熊でした。 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
いろいろやってと中途半端になると思ったので、一つだけしっかり対戦の中にまぎれ込ます形で試してきました。
試したネタはバウンド後にハーデスヒール当ててそっからN択の連携
ぶっちゃけこれいけるかもしれないよwww
わかった事は・・・
ハーデスで締めた後はデカキャラ以外なら時計回り横転に鉄がスカる。反時計回りと後転には鉄がヒット、後転に鉄ヒット後は追撃は多分不可能。
なんだ~あんまりよくねぇ~じゃねぇかよ~と思ったあなた。
バズソーあるやんけww
その場起きも鉄がガードされるからその場起きする相手にはバズソーが丁度重なる(σ゚Д゚)σYO
横転にも結構バズソー引っかかってたな。
バズソー入るとすごい減りなんよこれがww
俺が使ってたコンボが・・・
浮かせ→左横移動アサステ1発止め→LP→膝→6LP→肘→B→ハーデス→
その場起きにバズソー→タルタロス一発止め→スカクラ→コールドワームエゴなんだけど、
どう考えたって減るやろ?
しかも壁有りならバズソーから更にみたいなwww
俺みたいにバズソーから2膝けない忍者使いじゃなくて2膝安定なら更にヤバイやろww
んでももってばれてきたらレーヴァと言いたいところだが・・・
ここはあえて、バズソーキャンセル背向けにしてみた。
寝っぱや横転なら確認してからリバースいけたし、後転なら仕切り直しだからローリスクにバズソーキャンセル使えるしね。
まぁレーヴァガード後の読み合いが下手だからこっちにしただけなんだけどね^^;
バズソーキャンセル~背向け投げが強いのなんのってww
投げがガクスン吸った事もあったよwww
左投げを抜けられるまで使ってやったぜ。
追い討ち入る左投げ意識させてから右にしたら抜けられる事はありませんでしたwww
背向けからの投げはやっぱ強いね。
高段の人はリバースきたらしゃがめばいいと思ってるからそこが逆に穴と言わしてやろうぜ!
正解はジャンステ暴れなんだけど、起き上がりに重ねてるからやり辛いやろって事で
ちなみにこんなすごい連携も入ったよww
ボィスラ→左アサステ1発→LP→膝→6LP→肘→B→ハーデス→相手その場起きへ→・・・・
バズソーキャンセル背向け~リバースハーケン→鉄→アサステ→ゲート→B→鉄→壁バーサーカー→・・・
起き攻め生背向けから2択へwww
とかハシャぎ過ぎやろwww
満タン近くからKOまでいったよww
この連携は使えるな(*゚∀゚)=ャ=ャ
あと、鉄が立会いで単体でヒットした場合もバズソーキャンセル使えるよっていう事でやってみたら相手のその場起きのところへ良い感じで背向けになるね。
やっぱそっからも投げ強かったよ。
アビス関係も強くて、アビス一発止めしゃがみ振り向きとかボディスラ仕込めるところだし、アビススピア意識させてしゃがませるんじゃなくて、アビススピア一発止め→振り向き下段右キック意識さしてアビスキャノンいけるかもって思った。
アビススピアは初見じゃそうそうしゃがんでくれないからその後の下段キックを臭わして・・・って感じ
グレキャノの部分が一瞬遅れてくる感じが振り向き下段キックのタイミングと似てたような気がしたから余裕があったら今度試してくるわ。
次の起き攻め考察はの方は・・・
バウンド→スレイプニル→相手受身に生背向け~N択できるか試してくるぜよ!!
超自由形にはまだまだ遠い・・・
超自由形背向け忍者熊でした。 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
スポンサーサイト
ガニハリ
バズソー2膝は慣れれば簡単ですよ。コツは逆ワンツーをちょっと遅めに当てること。そうすると落ち着いてタイミングが図れます。あと多分だけど早めに逆ワンツー打つとそのあとの膝も早く出さないと入りづらい気がします
2008/01/28 Mon 22:39 URL [ Edit ]
熊
ガニハリさん>
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?すか?
それは良い事を聞きました。今度試してみますよ。
ちまみに昨日ガニハリさんのドラとデブの試合がモニターで流れてましたよ。ものすご~~く慎重に戦ってた感じが伝わってきましたね。
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?すか?
それは良い事を聞きました。今度試してみますよ。
ちまみに昨日ガニハリさんのドラとデブの試合がモニターで流れてましたよ。ものすご~~く慎重に戦ってた感じが伝わってきましたね。
2008/01/28 Mon 22:59 URL [ Edit ]
れいん
是非遠征の際は青森へおこし下さいwww
ガリさんとまたガチガチな対戦希望ですwww
仕事に暇さえあれば俺もDRの時くらい遠征したいんですがねぇ・・・
ガリさんとまたガチガチな対戦希望ですwww
仕事に暇さえあれば俺もDRの時くらい遠征したいんですがねぇ・・・
2008/01/29 Tue 12:56 URL [ Edit ]
熊
ながらさん>
今度感想聞かせて下さいな
http://blog118.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">
レインさん>
え~待ってますww
今度感想聞かせて下さいな
レインさん>
え~待ってますww
2008/01/30 Wed 07:42 URL [ Edit ]
| Home |