| Home |
2008.12.15
鉄拳6まとめ
ゼクシィのコピペですが・・・
気付けば鉄拳6も終わりをつげようとしてますね。
zexiのお陰でいろんな人に知り合えて、ゼクスさんを始めマイゼクの方々にはホントに(人-)謝謝 ですね^^
取り合えずいろいろあったけど、各キャラについてちょっとづつ書いてみようなかぁと思います。
・ポール (餓狼)
DRの最後の方から使ったキャラ、実はコントローラーだと1番強いキャラでもあるww レバテクと鉄拳力の無さでガロウが精一杯でした^^;
瓦割りがなんかしっくりこないと思ったのは自分だけじゃないと思う、特に鉄拳を昔からやってた人はそう思った人絶対いると思うけどな。
ハマ-さんとかのポールを見ると凄い使いたくなるよね^^
・ブライアン (猛虎)
ブライアンも昔から使ってたけど、今までで作品で1番使うの難しい調整だと思った。壁際で挑発したくて作ったんだけどねwww
ポールと同じで鉄拳力がないと上がらないキャラなんだと自分では思う。
挑発関係が面白いならBRでも使うかもね^^
・レオ (猛虎)
空中コンボが何発もヒットしてるのを見ててただそれだけでカード作ってから考えてみた。思ったよりも使うの難しくて、鉄拳力が無い俺はなにして良いかわからない感じ、ただいろいろ研究とかしたら凄い面白いキャラなんじゃないかって思えたキャラ、稼動当初は糞キャラだと思ったけど使ってみると意外にそうでもなくて、そこそこな調整なのかなぁと思う。
右アパ、立ち途中アパが結構糞なんだけどねwww
・ザフィーナ (飛龍)
稼動初期に新キャラとして一番最初に作ったキャラだし、作ろうと思ってたキャラでもあった。鉄拳関係ではボスコノピッチクラスの意味不明な動きに注目していたのは俺だけではあるまいww
ただ攻めたい俺のプレイスタイルとはシンクロしなかったみたい。
・フェン (魔拳)
DRでキャベツでフェンで勝てない奴は鉄拳力が無いっていう記事を読んでから自分を試すかのように作ってみた。
単発技が比較的多いフェンでヒット確認が苦手な俺に取っては鉄拳力を上げるのに丁度良かったかもしれないが、なんかスカッとする読み合いがなくてどうもモチベがそこまで上がらないのがキツかった。
キャラ調整は鉄拳6の中では良い調整のキャラなのではないかなぁって思ってたキャラでもある。
雲手や嘘歩関係などの比較的使用頻度が低かった技に新たな可能性を詰めた製作者側の意図も感じられたりと、フェン使いの人もそこまで不満な調整はなかったのではないかと思う。
スカガクスンをすぐに忘れて困ってたけど、フェンも鉄拳力向上の為にBRでも触ってみてもいいのかなって思ってます。^^
・ドラグノフ (羅刹)
最高、羅漢までいったこのキャラ、一言でいうなれば強いです!
どこくらい強いかっていうと、俺このキャラDRだと最終段位が7段なんですよ。ちなみに6で7段っていうと餓狼ですよ?
今羅刹だとDRだと餓狼で緑段位ですよ?
俺DRだとレイヴン最終段位餓狼だよ?ww
そのくらい強かったです。
取り合えずアサルトゲーな訳だけど、強化されたとこがいっぱいありすぎてウケたww
シャープナー浮かない。
トススラノーマルでも連続ヒット。
クリスイクリーンヒットから運べる。
最強クラスの12F確定反撃技追加。
上段カウンターでコンボにいける超リーチの長い技追加
スキャバードが17F遠距離確定反撃、スカ確コンボ用の技へ
アサルトが減り過ぎwww
などなど
弱くなったところはいろいろあるけど、痛いのと言えば・・
コンビネーションリッパーの性能変更
ソバットに確定反撃が付いた
くらいww
ドラグノフはレイヴンよりも使える技が多いがそのほとんどが横に弱い仕様になっててそれを抑制するのが下段のシャープナーになってるという面白いキャラだった。
DRから使ってたから鉄拳力を上げれた事も事実、特にカウンターヒット関係はマジで勉強になったと自分でも思う。
10Fカウンター狙いの123や
15Fカウンター狙いのトストアップ関係
これは他のキャラでも役に立つことができたのでホントに良かった^^
始めは意識してなかったので無理だと思ってたことも意識して対戦することでできるようになる感覚はマジで満足できる鉄拳をできるきっかけを作ってたと思う。
火力もあって、BRでもサブキャラとして使っていきたいと思うキャラの一人かな、霧斗さんと仙台で話しになったんだけどレイヴン使いの人ってサブでドラ使ってるの多いと思うの俺らだけ?
アサルトとか巧く調整すれば結構良調整なキャラになるんじゃないかなぁ?
個人的にはソバットをDRみたいく確定反撃無しで、9WKをダメージが低くても良いからDRくらいのスピードに戻してくれればそれで良いかな^^
・レイヴン (紅蓮) 最高段位は無双
レイヴンに関してはなんか巧く書けないな^^;
3403勝2507敗(勝率57.6%)
オフラインとかナムコの勝利数減少現象とかがなければもっとやってると思うww
DRくらいいろいろネタを見つける事ができなかったので自分的には不完全燃焼な感じが残ってる。
取り合えずバズソーゲーだったっていうのもあるし、バズソーに甘えてる自分がいたのでDRみたいな満足度が少なかったっていうのもある。
スランプになったときのKY仮面の考え方で立ち直ったことやレイヴン使いというだけで県外のいろんなレイヴン使いと知り合いになれた事もあったり、ホントにいろいろあった。
実はメインを変えようとか思ったことがDRから何回もある。
だけどその度に戦歴が俺を呼び止める。
なんの為にこのキャラをがんばっているんだと・・・
このキャラを選んだきっかけはさかのぼること5.0、その時俺がやってるゲーセンとかではフェンっていうキャラが大量発生していました。
ショウハ→ボクメン
という流れだけでこのキャラつえ~みたいになってましたww
浮かないゼンソウタイやカウンターでこけるテッサなど強い要素万歳だったフェンの陰に隠れていたのが、そうレイヴンでした。
鉄拳2からやっている俺は1番ハマッったのがタッグの時
いろいろ触ったあとに思っていたのが、次でたら新キャラ使ってみようって事でした。
特に鉄拳4があんまり個人的に面白くなかったっていうのもあったから、鉄拳5には期待していたのです。
5での新キャラはフェン、飛鳥、レイヴンの3人、
取り合えず、風間準を知っている俺としては準と同じキャラに思えてしまった飛鳥は使う事はなかったのです。
片方は大量発生しているキャラ、片方はほとんど使用人口の低いキャラ
ひねくれている自分がキャラを選ぶのに迷いが無かった事は今でも覚えています。
最初はコンボ関係で使う膝拾いすらできなくてホントに弱かったですね^^:
鉄拳のキャラが共通して持っているライトゥーや右アパ、左アパ、フロントキックのようなものが一切なくて、新鮮な感じだったと思います。
このときはダガーブローがカナリ好きな技だったかな、今も好きだけどね^^
スト2から格闘ゲームを始めた自分としてはハフステがレイヴンにあってホントに良かったと思います。
あれが風ステとかならレイヴン使ってなかったと思うし・・・
ステボディスラなんてDRで東京出張行ってガニハリさんにコツを聞くまで巧く出せなかったんだからwww
その時なんて拳士とかだったよww
トルネードに頼ってたってことかもしれないですww
ブログも始めてようと思ったのも強くなる為の1つとして自分用のメモや書くことで逃げ道を無くしたり、ブログに書かなくてはいけなくなるから間違ったことは書けないから、いろいろ調べるようにする為とかいろいろあったのですが、まぁ少しは自分に+になったのかなぁって思ってます^^
DRのようにいろんなネタを探すところまではいけなかったのは戦いの中で手癖になっている部分がたくさんあったからだと自分では思ってます。
そういう手癖みたいなものがなくなってもっと自由な発想でいろんな技使って戦っていればもう少し強くなれたのかなぁって思います。
俺はいろんな人に影響されやすいのですが、人の言っている事は素直に聞ける方の人間だと思っているので、なるべくいろんな意見を聞けたらって思ってます。
KY仮面などの大阪の考え方1つでトルネードの振り方に対する意識がマジで変わったし、昔よりもキャラ対策をしっかりやるようになったのも事実、サブキャラをやるときにレイヴンで対策している事をこのキャラだったら?って思ってプレイしたり・・・
理不尽な調整が多かったと思う鉄拳6だけにBRはちょっと期待しているかな。
ただレイヴンが糞弱くなっているようで、困ったものだ・・・・
調整の仕方が難しいとは思うけど、キャラの個性をなくしてしまう調整や、派生等の意味を無くしてしまう調整、キャラがもっている象徴的な技の削除や、知ってない人にしか使えない技の追加とかだけは勘弁して頂きたい。
俺的には新キャラなんてどうでも良いからキャラバランスさせ直してもらえればそれでいいかな、特にステージの広さ関係、バウンド関係、コンボダメージ、レイジ関係、アイテム関係、キャラバランス関係を調整してくれればそれで良いと思うテッケナーは少なくないんじゃないかなぁ。
大味なのは鉄拳っぽいけど大技過ぎてるよね6は、もうちょっと読み合いが深かったDRの方がまだ面白いしバランスも良かった。だから5ON5みたいな形式では盛り上がれたし、
新キャラも取り合えず、対策用とかで作るかもしれないけど、メインのレイヴンとかにプラスになるような鉄拳ができればそれで良いかな、メインではやっぱ負けたくないしね。
地方段位で無双まできたから、次のBRでは今の段位でいう拳聖を越せるように頑張るだけです。
BRでも皆さん宜しくお願いします^^
『 ハシャぐかハシャぎ過ぎるかの2択 』
そういう2択をかけるレイヴンに私はなりたいww
熊でした^^
気付けば鉄拳6も終わりをつげようとしてますね。
zexiのお陰でいろんな人に知り合えて、ゼクスさんを始めマイゼクの方々にはホントに(人-)謝謝 ですね^^
取り合えずいろいろあったけど、各キャラについてちょっとづつ書いてみようなかぁと思います。
・ポール (餓狼)
DRの最後の方から使ったキャラ、実はコントローラーだと1番強いキャラでもあるww レバテクと鉄拳力の無さでガロウが精一杯でした^^;
瓦割りがなんかしっくりこないと思ったのは自分だけじゃないと思う、特に鉄拳を昔からやってた人はそう思った人絶対いると思うけどな。
ハマ-さんとかのポールを見ると凄い使いたくなるよね^^
・ブライアン (猛虎)
ブライアンも昔から使ってたけど、今までで作品で1番使うの難しい調整だと思った。壁際で挑発したくて作ったんだけどねwww
ポールと同じで鉄拳力がないと上がらないキャラなんだと自分では思う。
挑発関係が面白いならBRでも使うかもね^^
・レオ (猛虎)
空中コンボが何発もヒットしてるのを見ててただそれだけでカード作ってから考えてみた。思ったよりも使うの難しくて、鉄拳力が無い俺はなにして良いかわからない感じ、ただいろいろ研究とかしたら凄い面白いキャラなんじゃないかって思えたキャラ、稼動当初は糞キャラだと思ったけど使ってみると意外にそうでもなくて、そこそこな調整なのかなぁと思う。
右アパ、立ち途中アパが結構糞なんだけどねwww
・ザフィーナ (飛龍)
稼動初期に新キャラとして一番最初に作ったキャラだし、作ろうと思ってたキャラでもあった。鉄拳関係ではボスコノピッチクラスの意味不明な動きに注目していたのは俺だけではあるまいww
ただ攻めたい俺のプレイスタイルとはシンクロしなかったみたい。
・フェン (魔拳)
DRでキャベツでフェンで勝てない奴は鉄拳力が無いっていう記事を読んでから自分を試すかのように作ってみた。
単発技が比較的多いフェンでヒット確認が苦手な俺に取っては鉄拳力を上げるのに丁度良かったかもしれないが、なんかスカッとする読み合いがなくてどうもモチベがそこまで上がらないのがキツかった。
キャラ調整は鉄拳6の中では良い調整のキャラなのではないかなぁって思ってたキャラでもある。
雲手や嘘歩関係などの比較的使用頻度が低かった技に新たな可能性を詰めた製作者側の意図も感じられたりと、フェン使いの人もそこまで不満な調整はなかったのではないかと思う。
スカガクスンをすぐに忘れて困ってたけど、フェンも鉄拳力向上の為にBRでも触ってみてもいいのかなって思ってます。^^
・ドラグノフ (羅刹)
最高、羅漢までいったこのキャラ、一言でいうなれば強いです!
どこくらい強いかっていうと、俺このキャラDRだと最終段位が7段なんですよ。ちなみに6で7段っていうと餓狼ですよ?
今羅刹だとDRだと餓狼で緑段位ですよ?
俺DRだとレイヴン最終段位餓狼だよ?ww
そのくらい強かったです。
取り合えずアサルトゲーな訳だけど、強化されたとこがいっぱいありすぎてウケたww
シャープナー浮かない。
トススラノーマルでも連続ヒット。
クリスイクリーンヒットから運べる。
最強クラスの12F確定反撃技追加。
上段カウンターでコンボにいける超リーチの長い技追加
スキャバードが17F遠距離確定反撃、スカ確コンボ用の技へ
アサルトが減り過ぎwww
などなど
弱くなったところはいろいろあるけど、痛いのと言えば・・
コンビネーションリッパーの性能変更
ソバットに確定反撃が付いた
くらいww
ドラグノフはレイヴンよりも使える技が多いがそのほとんどが横に弱い仕様になっててそれを抑制するのが下段のシャープナーになってるという面白いキャラだった。
DRから使ってたから鉄拳力を上げれた事も事実、特にカウンターヒット関係はマジで勉強になったと自分でも思う。
10Fカウンター狙いの123や
15Fカウンター狙いのトストアップ関係
これは他のキャラでも役に立つことができたのでホントに良かった^^
始めは意識してなかったので無理だと思ってたことも意識して対戦することでできるようになる感覚はマジで満足できる鉄拳をできるきっかけを作ってたと思う。
火力もあって、BRでもサブキャラとして使っていきたいと思うキャラの一人かな、霧斗さんと仙台で話しになったんだけどレイヴン使いの人ってサブでドラ使ってるの多いと思うの俺らだけ?
アサルトとか巧く調整すれば結構良調整なキャラになるんじゃないかなぁ?
個人的にはソバットをDRみたいく確定反撃無しで、9WKをダメージが低くても良いからDRくらいのスピードに戻してくれればそれで良いかな^^
・レイヴン (紅蓮) 最高段位は無双
レイヴンに関してはなんか巧く書けないな^^;
3403勝2507敗(勝率57.6%)
オフラインとかナムコの勝利数減少現象とかがなければもっとやってると思うww
DRくらいいろいろネタを見つける事ができなかったので自分的には不完全燃焼な感じが残ってる。
取り合えずバズソーゲーだったっていうのもあるし、バズソーに甘えてる自分がいたのでDRみたいな満足度が少なかったっていうのもある。
スランプになったときのKY仮面の考え方で立ち直ったことやレイヴン使いというだけで県外のいろんなレイヴン使いと知り合いになれた事もあったり、ホントにいろいろあった。
実はメインを変えようとか思ったことがDRから何回もある。
だけどその度に戦歴が俺を呼び止める。
なんの為にこのキャラをがんばっているんだと・・・
このキャラを選んだきっかけはさかのぼること5.0、その時俺がやってるゲーセンとかではフェンっていうキャラが大量発生していました。
ショウハ→ボクメン
という流れだけでこのキャラつえ~みたいになってましたww
浮かないゼンソウタイやカウンターでこけるテッサなど強い要素万歳だったフェンの陰に隠れていたのが、そうレイヴンでした。
鉄拳2からやっている俺は1番ハマッったのがタッグの時
いろいろ触ったあとに思っていたのが、次でたら新キャラ使ってみようって事でした。
特に鉄拳4があんまり個人的に面白くなかったっていうのもあったから、鉄拳5には期待していたのです。
5での新キャラはフェン、飛鳥、レイヴンの3人、
取り合えず、風間準を知っている俺としては準と同じキャラに思えてしまった飛鳥は使う事はなかったのです。
片方は大量発生しているキャラ、片方はほとんど使用人口の低いキャラ
ひねくれている自分がキャラを選ぶのに迷いが無かった事は今でも覚えています。
最初はコンボ関係で使う膝拾いすらできなくてホントに弱かったですね^^:
鉄拳のキャラが共通して持っているライトゥーや右アパ、左アパ、フロントキックのようなものが一切なくて、新鮮な感じだったと思います。
このときはダガーブローがカナリ好きな技だったかな、今も好きだけどね^^
スト2から格闘ゲームを始めた自分としてはハフステがレイヴンにあってホントに良かったと思います。
あれが風ステとかならレイヴン使ってなかったと思うし・・・
ステボディスラなんてDRで東京出張行ってガニハリさんにコツを聞くまで巧く出せなかったんだからwww
その時なんて拳士とかだったよww
トルネードに頼ってたってことかもしれないですww
ブログも始めてようと思ったのも強くなる為の1つとして自分用のメモや書くことで逃げ道を無くしたり、ブログに書かなくてはいけなくなるから間違ったことは書けないから、いろいろ調べるようにする為とかいろいろあったのですが、まぁ少しは自分に+になったのかなぁって思ってます^^
DRのようにいろんなネタを探すところまではいけなかったのは戦いの中で手癖になっている部分がたくさんあったからだと自分では思ってます。
そういう手癖みたいなものがなくなってもっと自由な発想でいろんな技使って戦っていればもう少し強くなれたのかなぁって思います。
俺はいろんな人に影響されやすいのですが、人の言っている事は素直に聞ける方の人間だと思っているので、なるべくいろんな意見を聞けたらって思ってます。
KY仮面などの大阪の考え方1つでトルネードの振り方に対する意識がマジで変わったし、昔よりもキャラ対策をしっかりやるようになったのも事実、サブキャラをやるときにレイヴンで対策している事をこのキャラだったら?って思ってプレイしたり・・・
理不尽な調整が多かったと思う鉄拳6だけにBRはちょっと期待しているかな。
ただレイヴンが糞弱くなっているようで、困ったものだ・・・・
調整の仕方が難しいとは思うけど、キャラの個性をなくしてしまう調整や、派生等の意味を無くしてしまう調整、キャラがもっている象徴的な技の削除や、知ってない人にしか使えない技の追加とかだけは勘弁して頂きたい。
俺的には新キャラなんてどうでも良いからキャラバランスさせ直してもらえればそれでいいかな、特にステージの広さ関係、バウンド関係、コンボダメージ、レイジ関係、アイテム関係、キャラバランス関係を調整してくれればそれで良いと思うテッケナーは少なくないんじゃないかなぁ。
大味なのは鉄拳っぽいけど大技過ぎてるよね6は、もうちょっと読み合いが深かったDRの方がまだ面白いしバランスも良かった。だから5ON5みたいな形式では盛り上がれたし、
新キャラも取り合えず、対策用とかで作るかもしれないけど、メインのレイヴンとかにプラスになるような鉄拳ができればそれで良いかな、メインではやっぱ負けたくないしね。
地方段位で無双まできたから、次のBRでは今の段位でいう拳聖を越せるように頑張るだけです。
BRでも皆さん宜しくお願いします^^
『 ハシャぐかハシャぎ過ぎるかの2択 』
そういう2択をかけるレイヴンに私はなりたいww
熊でした^^
スポンサーサイト
| Home |