| Home |
2009.02.24
BR アンナ対策 その②
◎ コウトリーレインボー対策
スカ確や縦の2択、そこそこ横にも強く、暴れ防止、1発止めが浮かせ技とカナリ使い勝手の良い技ですがガードで-13Fなのでレイヴンならアサステポイントになるよね^^
この技を3発目まで出してカオスジャッジメントに以降すると-1Fという凄い技なんだけど、6無印まではこれのあとの派生全てに勝てる選択肢を持っているキャラもいました。
例えばフェンの3レンショウ2発止めとか、カズヤも4LPRPが最低でも相打ちっていう感じで対策しなくてもある程度抑制できたキャラもいたのは事実、
ただしBRでは新技の下上で連続ヒット、でしゃがみステータス付きの技(ポイズンフロッグ)がついたために読み合いが発生してしまいます。
これの簡単な対策として、左横移動がオススメです。
正確には左横移動するとこのあとの出すアンナ側の選択肢のほとんどをスカす事ができます。
側面等を取る事がカナリ多くなるので、キャラによっては側面や背面から地上連続ヒットするような技を持っているキャラ(ドラとか)はチェックして置きましょう。
また背面や側面からのコンボも考えておくと良いかも、※10連関係とか使えそうなポイントかもね
アンナ側の選択肢としては横移動と潰す選択肢があるわけなんですが、通称鯉のぼりって言われてる技で、ホワールウインドって技です。
ガードで距離が離れ反撃が届かないんですが、キッチリ-12Fなのでリスクを与えたいところ、こういう状況での攻めの選択肢を頭でイメージしておくと良いと思う。
シャオ等のいたっては確定反撃が決まるところでもあるから決めることのできるキャラはしっかり反撃を決めよう。というかシャオ以外だとポールくらい?
まとめると横移動するかホワールを潰す選択肢を用意しておくかの2択になるわけなんですが、ファジーで両方ガードすることも可能だと思います。
まず左横移動してホワールが来るタイミングだけしっかりガードするっていうイメージですね。
そうすればノーリスクハイリターン、ホワールしか振ってこなくなったらそれを潰す技を自分の中で準備していればOK、もしくはガード後の展開を考えておけってことですね。
これは知っておいて絶対損する事の無い情報なので覚えておいても良いと思います。
◎ しゃがみ2択について
アンナといったらしゃがからの2択が強力ですよね。
でも良く考えるとしゃがまないと2択がかけれないですわ、そうすると相手しゃがませるような技の後は注意って事ですね。
レイヴンでうまく言えば・・・
『しゃがみガードしても浮かせられない技のガード後』
なんかがわかりやすいかと思う。 まぁぶっちゃけほとんどの技なんですわww
だから結構他のキャラだと振りにくい印象のあるバズソー関係も少しだけ打ちやすくなるわけです。
コンボ始動技をガードされても相手もしゃがみ2択に読み勝てば反撃できるんだからね。
アンナ側からするとそれがわかっているからレイヴン対戦だとバズソーを捌こうとしてきたり、コートリーで暴れてきたりするから相手に合わせて対処していこう。
暴れない相手ならバズソーキャンセルが活きてくるし、暴れてくる相手ならステップインガードとか、スカしてスカ確でもいいし、ここは選択肢を広くして的を絞らせない方が良いかもね。
※ レイヴン側から見てアンナのしゃがみ2択がきそうなポイント
・ハーケン
・キラービー
・バズソー
・ヴァジリスクファング
・ローキック
・伸びロー
・ステロー
・アサ1~振り向きロー など
なんかの技をガードした後は思い切って2択に付き合って、読み勝てるようにしたいところですね。^^
熊でした(*゚∀゚)=ャ=ャ
スカ確や縦の2択、そこそこ横にも強く、暴れ防止、1発止めが浮かせ技とカナリ使い勝手の良い技ですがガードで-13Fなのでレイヴンならアサステポイントになるよね^^
この技を3発目まで出してカオスジャッジメントに以降すると-1Fという凄い技なんだけど、6無印まではこれのあとの派生全てに勝てる選択肢を持っているキャラもいました。
例えばフェンの3レンショウ2発止めとか、カズヤも4LPRPが最低でも相打ちっていう感じで対策しなくてもある程度抑制できたキャラもいたのは事実、
ただしBRでは新技の下上で連続ヒット、でしゃがみステータス付きの技(ポイズンフロッグ)がついたために読み合いが発生してしまいます。
これの簡単な対策として、左横移動がオススメです。
正確には左横移動するとこのあとの出すアンナ側の選択肢のほとんどをスカす事ができます。
側面等を取る事がカナリ多くなるので、キャラによっては側面や背面から地上連続ヒットするような技を持っているキャラ(ドラとか)はチェックして置きましょう。
また背面や側面からのコンボも考えておくと良いかも、※10連関係とか使えそうなポイントかもね
アンナ側の選択肢としては横移動と潰す選択肢があるわけなんですが、通称鯉のぼりって言われてる技で、ホワールウインドって技です。
ガードで距離が離れ反撃が届かないんですが、キッチリ-12Fなのでリスクを与えたいところ、こういう状況での攻めの選択肢を頭でイメージしておくと良いと思う。
シャオ等のいたっては確定反撃が決まるところでもあるから決めることのできるキャラはしっかり反撃を決めよう。というかシャオ以外だとポールくらい?
まとめると横移動するかホワールを潰す選択肢を用意しておくかの2択になるわけなんですが、ファジーで両方ガードすることも可能だと思います。
まず左横移動してホワールが来るタイミングだけしっかりガードするっていうイメージですね。
そうすればノーリスクハイリターン、ホワールしか振ってこなくなったらそれを潰す技を自分の中で準備していればOK、もしくはガード後の展開を考えておけってことですね。
これは知っておいて絶対損する事の無い情報なので覚えておいても良いと思います。
◎ しゃがみ2択について
アンナといったらしゃがからの2択が強力ですよね。
でも良く考えるとしゃがまないと2択がかけれないですわ、そうすると相手しゃがませるような技の後は注意って事ですね。
レイヴンでうまく言えば・・・
『しゃがみガードしても浮かせられない技のガード後』
なんかがわかりやすいかと思う。 まぁぶっちゃけほとんどの技なんですわww
だから結構他のキャラだと振りにくい印象のあるバズソー関係も少しだけ打ちやすくなるわけです。
コンボ始動技をガードされても相手もしゃがみ2択に読み勝てば反撃できるんだからね。
アンナ側からするとそれがわかっているからレイヴン対戦だとバズソーを捌こうとしてきたり、コートリーで暴れてきたりするから相手に合わせて対処していこう。
暴れない相手ならバズソーキャンセルが活きてくるし、暴れてくる相手ならステップインガードとか、スカしてスカ確でもいいし、ここは選択肢を広くして的を絞らせない方が良いかもね。
※ レイヴン側から見てアンナのしゃがみ2択がきそうなポイント
・ハーケン
・キラービー
・バズソー
・ヴァジリスクファング
・ローキック
・伸びロー
・ステロー
・アサ1~振り向きロー など
なんかの技をガードした後は思い切って2択に付き合って、読み勝てるようにしたいところですね。^^
熊でした(*゚∀゚)=ャ=ャ
スポンサーサイト
2009.02.24
書くことメモ
最近忙しくて書けてないから忘れないように・・・
◎ 書くことメモ
1 アンナ対策続き
2 ジュリア対策、自分で考えたやつ
3 前田さんから聞いたスティーブ対策
4 ブラ対策
5 シャオ対策続き
6 壁際の攻めとか
7 ダガー後の考察
◎ 書くことメモ
1 アンナ対策続き
2 ジュリア対策、自分で考えたやつ
3 前田さんから聞いたスティーブ対策
4 ブラ対策
5 シャオ対策続き
6 壁際の攻めとか
7 ダガー後の考察
2009.02.24
大阪レイヴン対戦日記
ゼクシィのコピペですいません^^;
大阪に着いて取り合えずハイファナさんと100戦近くしなんじゃないかなwww
取り合えず、大阪行く前に右アパ派生は横で避けようとかヒュドラも右横からなんか入れたいなぁとかいろいろPSP(DR)で試してたんですけど、それが悪かったのか良かったのかww
ハイファナさんはバーサーカーが結構多かったので、レインさんとの話しでバーサーカー対策聞いてたのを途中で思い出したんだけど、頭でわかっていても体が言う事聞いてくれませんでした。^^;
バーサーカー1発にスカ確入れようとして2発目カウンターが何回あったかわからないww
レイヴン対戦して無い感じがニコニコ動画を見てもわかると思うww
アサステにしゃがパンってわかっていても結構動かないもんだね^^;
対戦して始めて気付くオナホイールエッジがマジ迷惑ww
これをどうにかせんといかんと思って、ハイファナさんと対戦中にいろいろ試してた、
鉄、スルト、チャリ、伸びロー、脳内だと膝とポイズンが上がったけど、スカしたらなぁとか迷いがあって、悩んだ結果、
前ダッシュガードでいいんじゃね?って結論に
んでもってスルトとかが返されるわけでww
返せない技ってので膝も上がったんだけど、ここは展開重視でアサステかって思ってアサステに、江田島さんとかマリモさんとメッセしてたときにアサステ背面からヒットしたらもっかいアサステ確定とか知ってたんで試したら初回のアサステのヒットした時の軸によって次が正面に戻ってりして、おい!って思って・・・
安心と信頼のヴァルキリ-やって試したらハイファナさん返し技とかwww
返せない技・・・って頭でもっかい考えたら右アパがいいかもって事に、正確にはこれ確定じゃないんだけど、結構機能してくれて、右アパ対策されたらまた違う選択肢って考えてたんだけど、取り合えず右アパで落ち着きました。
すぐステップ行く悪い癖がでて、置きホイールやバーサーカーにささりまくったんだけど、後半はジョジョに動けてきたかなぁと、冷静にスカ確決めたとこもあったけど、スカ確が下手な俺だから、どっちかっていうとセットプレイで勝ってたのかも、あとクルセが巧く機能してくれたかなぁと
クルセからは結構ダメージ取りにいきたいから鉄かサイスが本命だったんだけど、そこそこ機能してくれたイメージ、ここを展開重視でバズキャンとかでも良かったとも思うけけど、ダメージに直結するところだから悪くはないか、体力差考えてこの辺変化付けれたらもっと違ったかもね♪
あとはウォーハウンドをこれほど巧く使いこなすレイヴン使いは始めてだったかもね、何回当身されたか数え切れないよww
壁際で肘ガード後にヴァルキリ-打ったら100%当身されましたwww
マジ使いどころを対戦じゃなくて後ろで見てたかったわww
コンボ関係は俺よりも巧くて、膝膝コンボを実戦で普通にやっててやるなぁ~って感じだった、壁までの運びも生バズソーやヒュドラとかで壁まで運んでて見た目も良く、量産型じゃないレイヴン使いってところがカナリ見てもわかったかなぁと感じた。
大阪のレイヴン使いの人全体的には、静岡に行った黒の日記と同じで、しゃがむならしゃがむ、立つなら立つってハッキリして2択に付きあってるイメージが強かったかな、だから下に意識をさせなくても下が来るかもって思うところでは下を打たなくてもしゃがんでくれたから、結構やりやすかったのかもって今だと思う。
特にアサ1から初見の1発目でハイファナさんからローを捌かれたんですよ。
だから、あっ下は意識させる必要無いなって思って、コールドワームエゴ2発とかアビス多めにしていきました。
スラステからもバズソー警戒してるのか結構トルネードのガード率が高くて素直にボディスラ打っておけば良かったとこいっぱいあったかな、山形だと暴れが多いから2択それほど多めじゃなくてセットプレイで勝ってる部分あるから、素直にボディスラで良かったみたい。
トルネードの確定反撃が膝ってわかっていても脳内だけで、手は勝手に上キャンヒュドラやってて、何回やっても何回やっても、フライングコープスがでませんでしたww
多分1回も確定反撃入れてないと思うww
どうやって俺勝ってたんだろwww
バズソー関係は初回の方で結構ガードされたから打たないでたまにレーヴァやキャンセル等を使っていったかな、あそこでもっと中段振られたりしたらいたかったけど、見てくれる人多かったからそれが助かったかも、
ハイファナさんは壁際でのプレッシャーのかけ方が巧くて、ラビリンス連発でグレムリンスくらってるあたりで、俺もまだまだだと思ったよ。
なんでヴァルキリ-打てないんだよって!脳内で思ってました。
見えないなら飛べ!ってガニハリさんから説教くらいそうです^^;
くればさんは結構、対戦した中では1番展開が早くてついていくのがやっとって感じでした、ただ逆に言うとヴァルキリ-とかが巧く機能してくれたのかなぁって感じでした。
くればさんに俺2Pで壁際肘ガード後にヴァルキリ-出したら、上横移動~メタルでカウンターもらったときはやるな~って思わず声がでてしまいました! あれは素直に巧いと思ったところだったね。
キルサイトさんはアサステが結構使ってたんだけど、ダガー読みと重なって、時計回り横移動と重なる部分が多くて、結構負けたイメージしかない。
キルサイトさんとくればさんは多分俺バズソー見えないの気付いてたからキャンセル等とかやってこなかったし、そこ巧く人読みしてしゃがまないと勝てない感じだったかなぁと今では思う。
オチハムさんはともう一人対戦した方は結構丁寧な闘い方だったイメージがあります。
そこまでガンガンくるわけでもなく、中距離でスカ待ちつつ、みたいなイメージ、こういう相手には俺は伸びローとかじゃなくて投げっていうのがあるからステカーズとかWP投げが巧く機能してくれたんじゃないかなぁって思う。
あとは右アパかな、みんな結構右アパにしゃがパン入れてこなかった(自分も含めww)から個人的は甘えまくりでした。
ダガーとかボディスラ読みかわからないけど、全体的に時計回り横移動が多い感じがちょっとしたから積極的に右アパ振っていったのが良かったみたい、思ったよりも機能してくたとこいっぱいあってこれは良かったとこ、
ホーミングなんだけど-15Fってわかっていても結構いれらないないもんで、ダッシュしたところにウォーハウンドとかいう場面もあったとかないとかwww
キラービーヒット後の対策はできてたつもりが脳内だけだったり、ハーケンヒット後の状況もっと巧く考えていれば、もう少し戦えたかも、あとPKとかの確反が素直に入れれたのが1回しかなかったし、もう少し戦えたらもっと楽しかったんだけどね。
壁際でハイファナさん直伝の壁強~左横ヒュドラ1回決められたから、まっいいかww
壁までの運びやコンボ面とかはみんな少しづつ違って、アビス1~黒クルセとか俺しか使ってなかったイメージ、起き攻め重視のバーサーカーが多かったイメージがあるかな、もうちょっとエゴ運びしてる人いるかと思ったら、俺しかいなかったから、ちょっと残念。
エゴ運びしてる人自体モニターでも見た事ないけけね(^▽^;)
ダメージ高いはずなんだけどな^^;
2回しか対戦してない人、(名前読めなくてすません)が対戦したレイヴン使いの中で1番山ステが巧くて、俺もあのくらいスムーズに動けたらなぁって感じだったかな、くればさんは展開早いから今まで対戦したレイヴン使いの中では霧斗さんやあこたんに近かったかも、凄きや技の使いかたで相手を翻弄しつつダメージを取っていく感じ、コンボやバズソーの思い切りとかもなんか近かったイメージ、俺もあのくらい展開早くしたいんだけどね^^;
オチハムさん、キルサイトさんはどっちかっていうとレインさん寄りのイメージ、スカ確を狙いつつ小さい読み合いにも気を使っててそれを1つ1つ楽しんでるって感じがしたかな
ハイファナさんはどれにも属さないレイヴンって感じだったww
あれは初見じゃ勝てんwww
自分も対戦してくれた皆さんからイメージみたいなものあったら聞きたいですね。
それによってもっと選択肢とか増やしていきたいし、良い刺激にもなると思うし、既にモチベが上がって昨日夜中の3時までゲーセンいたんですけどねwww
レイヴンもっと頑張っていこう^^
熊でした^^
大阪に着いて取り合えずハイファナさんと100戦近くしなんじゃないかなwww
取り合えず、大阪行く前に右アパ派生は横で避けようとかヒュドラも右横からなんか入れたいなぁとかいろいろPSP(DR)で試してたんですけど、それが悪かったのか良かったのかww
ハイファナさんはバーサーカーが結構多かったので、レインさんとの話しでバーサーカー対策聞いてたのを途中で思い出したんだけど、頭でわかっていても体が言う事聞いてくれませんでした。^^;
バーサーカー1発にスカ確入れようとして2発目カウンターが何回あったかわからないww
レイヴン対戦して無い感じがニコニコ動画を見てもわかると思うww
アサステにしゃがパンってわかっていても結構動かないもんだね^^;
対戦して始めて気付くオナホイールエッジがマジ迷惑ww
これをどうにかせんといかんと思って、ハイファナさんと対戦中にいろいろ試してた、
鉄、スルト、チャリ、伸びロー、脳内だと膝とポイズンが上がったけど、スカしたらなぁとか迷いがあって、悩んだ結果、
前ダッシュガードでいいんじゃね?って結論に
んでもってスルトとかが返されるわけでww
返せない技ってので膝も上がったんだけど、ここは展開重視でアサステかって思ってアサステに、江田島さんとかマリモさんとメッセしてたときにアサステ背面からヒットしたらもっかいアサステ確定とか知ってたんで試したら初回のアサステのヒットした時の軸によって次が正面に戻ってりして、おい!って思って・・・
安心と信頼のヴァルキリ-やって試したらハイファナさん返し技とかwww
返せない技・・・って頭でもっかい考えたら右アパがいいかもって事に、正確にはこれ確定じゃないんだけど、結構機能してくれて、右アパ対策されたらまた違う選択肢って考えてたんだけど、取り合えず右アパで落ち着きました。
すぐステップ行く悪い癖がでて、置きホイールやバーサーカーにささりまくったんだけど、後半はジョジョに動けてきたかなぁと、冷静にスカ確決めたとこもあったけど、スカ確が下手な俺だから、どっちかっていうとセットプレイで勝ってたのかも、あとクルセが巧く機能してくれたかなぁと
クルセからは結構ダメージ取りにいきたいから鉄かサイスが本命だったんだけど、そこそこ機能してくれたイメージ、ここを展開重視でバズキャンとかでも良かったとも思うけけど、ダメージに直結するところだから悪くはないか、体力差考えてこの辺変化付けれたらもっと違ったかもね♪
あとはウォーハウンドをこれほど巧く使いこなすレイヴン使いは始めてだったかもね、何回当身されたか数え切れないよww
壁際で肘ガード後にヴァルキリ-打ったら100%当身されましたwww
マジ使いどころを対戦じゃなくて後ろで見てたかったわww
コンボ関係は俺よりも巧くて、膝膝コンボを実戦で普通にやっててやるなぁ~って感じだった、壁までの運びも生バズソーやヒュドラとかで壁まで運んでて見た目も良く、量産型じゃないレイヴン使いってところがカナリ見てもわかったかなぁと感じた。
大阪のレイヴン使いの人全体的には、静岡に行った黒の日記と同じで、しゃがむならしゃがむ、立つなら立つってハッキリして2択に付きあってるイメージが強かったかな、だから下に意識をさせなくても下が来るかもって思うところでは下を打たなくてもしゃがんでくれたから、結構やりやすかったのかもって今だと思う。
特にアサ1から初見の1発目でハイファナさんからローを捌かれたんですよ。
だから、あっ下は意識させる必要無いなって思って、コールドワームエゴ2発とかアビス多めにしていきました。
スラステからもバズソー警戒してるのか結構トルネードのガード率が高くて素直にボディスラ打っておけば良かったとこいっぱいあったかな、山形だと暴れが多いから2択それほど多めじゃなくてセットプレイで勝ってる部分あるから、素直にボディスラで良かったみたい。
トルネードの確定反撃が膝ってわかっていても脳内だけで、手は勝手に上キャンヒュドラやってて、何回やっても何回やっても、フライングコープスがでませんでしたww
多分1回も確定反撃入れてないと思うww
どうやって俺勝ってたんだろwww
バズソー関係は初回の方で結構ガードされたから打たないでたまにレーヴァやキャンセル等を使っていったかな、あそこでもっと中段振られたりしたらいたかったけど、見てくれる人多かったからそれが助かったかも、
ハイファナさんは壁際でのプレッシャーのかけ方が巧くて、ラビリンス連発でグレムリンスくらってるあたりで、俺もまだまだだと思ったよ。
なんでヴァルキリ-打てないんだよって!脳内で思ってました。
見えないなら飛べ!ってガニハリさんから説教くらいそうです^^;
くればさんは結構、対戦した中では1番展開が早くてついていくのがやっとって感じでした、ただ逆に言うとヴァルキリ-とかが巧く機能してくれたのかなぁって感じでした。
くればさんに俺2Pで壁際肘ガード後にヴァルキリ-出したら、上横移動~メタルでカウンターもらったときはやるな~って思わず声がでてしまいました! あれは素直に巧いと思ったところだったね。
キルサイトさんはアサステが結構使ってたんだけど、ダガー読みと重なって、時計回り横移動と重なる部分が多くて、結構負けたイメージしかない。
キルサイトさんとくればさんは多分俺バズソー見えないの気付いてたからキャンセル等とかやってこなかったし、そこ巧く人読みしてしゃがまないと勝てない感じだったかなぁと今では思う。
オチハムさんはともう一人対戦した方は結構丁寧な闘い方だったイメージがあります。
そこまでガンガンくるわけでもなく、中距離でスカ待ちつつ、みたいなイメージ、こういう相手には俺は伸びローとかじゃなくて投げっていうのがあるからステカーズとかWP投げが巧く機能してくれたんじゃないかなぁって思う。
あとは右アパかな、みんな結構右アパにしゃがパン入れてこなかった(自分も含めww)から個人的は甘えまくりでした。
ダガーとかボディスラ読みかわからないけど、全体的に時計回り横移動が多い感じがちょっとしたから積極的に右アパ振っていったのが良かったみたい、思ったよりも機能してくたとこいっぱいあってこれは良かったとこ、
ホーミングなんだけど-15Fってわかっていても結構いれらないないもんで、ダッシュしたところにウォーハウンドとかいう場面もあったとかないとかwww
キラービーヒット後の対策はできてたつもりが脳内だけだったり、ハーケンヒット後の状況もっと巧く考えていれば、もう少し戦えたかも、あとPKとかの確反が素直に入れれたのが1回しかなかったし、もう少し戦えたらもっと楽しかったんだけどね。
壁際でハイファナさん直伝の壁強~左横ヒュドラ1回決められたから、まっいいかww
壁までの運びやコンボ面とかはみんな少しづつ違って、アビス1~黒クルセとか俺しか使ってなかったイメージ、起き攻め重視のバーサーカーが多かったイメージがあるかな、もうちょっとエゴ運びしてる人いるかと思ったら、俺しかいなかったから、ちょっと残念。
エゴ運びしてる人自体モニターでも見た事ないけけね(^▽^;)
ダメージ高いはずなんだけどな^^;
2回しか対戦してない人、(名前読めなくてすません)が対戦したレイヴン使いの中で1番山ステが巧くて、俺もあのくらいスムーズに動けたらなぁって感じだったかな、くればさんは展開早いから今まで対戦したレイヴン使いの中では霧斗さんやあこたんに近かったかも、凄きや技の使いかたで相手を翻弄しつつダメージを取っていく感じ、コンボやバズソーの思い切りとかもなんか近かったイメージ、俺もあのくらい展開早くしたいんだけどね^^;
オチハムさん、キルサイトさんはどっちかっていうとレインさん寄りのイメージ、スカ確を狙いつつ小さい読み合いにも気を使っててそれを1つ1つ楽しんでるって感じがしたかな
ハイファナさんはどれにも属さないレイヴンって感じだったww
あれは初見じゃ勝てんwww
自分も対戦してくれた皆さんからイメージみたいなものあったら聞きたいですね。
それによってもっと選択肢とか増やしていきたいし、良い刺激にもなると思うし、既にモチベが上がって昨日夜中の3時までゲーセンいたんですけどねwww
レイヴンもっと頑張っていこう^^
熊でした^^
2009.02.18
自分用メモ
◎ 自分用メモ
ステゲートとステマイン、
トルネード膝飛び越しネタ、
バズソー膝飛び越しネタ
左投げからバズキャンいろいろ
壁際ガー不、
背面コンボ関係見直し、
裏周り重複コマンド、
ローキック、伸びローとステロー
ステキャン右投げ
アサ1最速向きとヒット確認
迷ったらアビス1とヒット確認
男はゲート、女はスカクラ
肘からは波動拳かゲート1
振り向きライトゥー
確反~アサ1から背向けへ~
1Pは安定コンボ
ヴァンプの66入力セットで意識しておく
ハイキックカウンターから膝ネタ
◎ コンボ締め関係
膝~膝~
鉄単体~受身にN択
バーサーカー派生
ケルベロス締め(無限ステージ?)
ハーデス締め
チャリ締め
背面スカクラ、スカクラフェイク締め(未検証)
タル締め~スラッシュ
肘→ラビリンス~アビス1→黒クルセ
◎ スラッシュ後
バズキャン、ステカーズ、モータル、ヴァンプ、スラステ、ステキャン右投げ、生ラビリンス、ハーデス、様子見、もっかいスラッシュ、キラービー、
◎ バズキャン後
投げ、トリック1、トリック2、振り向きロー、グレムリンス、リバースハーケン、アビス1、マサカー、エゴ2発、ダブルバックナックル、逆ワンツー、悪魔膝、ファフ
◎ トルネード後
ダッシュバズ、バズキャン、ラビリンス~N択、もっかいトルネード、スラステ、キラービー、ハーデスなど
◎ 情報収集
クルセ、マサカー、ジャックナイフ、スピニングミドル、スプリガンミドル、ストームブリンガー、右アパ後、ユニコ2発止めガード後、アサステ関係、アビス1ガード、ヴァンプ、ハーケン、トリック、ヴァジリスク、など
の技の後に相手の行動を見ておくこと、次技を振った時の縦や横スカし、派生も考えておくこと
◎ アクセント
モータル、
ケルベロス、
ドッペル、ヘイズ、
鉄靴、
バーサーカー、サイス、
ユニコ、リング、
グレムリンス、
リバースハーケン、
ストームブリンガー1、デスブリ、
ゲート、
ウォーハウンド、
ヴァンプ、
トリック1発止め、
ヴァジリスク、ハーケン
ファフ、ダブルバックナックル
ステゲートとステマイン、
トルネード膝飛び越しネタ、
バズソー膝飛び越しネタ
左投げからバズキャンいろいろ
壁際ガー不、
背面コンボ関係見直し、
裏周り重複コマンド、
ローキック、伸びローとステロー
ステキャン右投げ
アサ1最速向きとヒット確認
迷ったらアビス1とヒット確認
男はゲート、女はスカクラ
肘からは波動拳かゲート1
振り向きライトゥー
確反~アサ1から背向けへ~
1Pは安定コンボ
ヴァンプの66入力セットで意識しておく
ハイキックカウンターから膝ネタ
◎ コンボ締め関係
膝~膝~
鉄単体~受身にN択
バーサーカー派生
ケルベロス締め(無限ステージ?)
ハーデス締め
チャリ締め
背面スカクラ、スカクラフェイク締め(未検証)
タル締め~スラッシュ
肘→ラビリンス~アビス1→黒クルセ
◎ スラッシュ後
バズキャン、ステカーズ、モータル、ヴァンプ、スラステ、ステキャン右投げ、生ラビリンス、ハーデス、様子見、もっかいスラッシュ、キラービー、
◎ バズキャン後
投げ、トリック1、トリック2、振り向きロー、グレムリンス、リバースハーケン、アビス1、マサカー、エゴ2発、ダブルバックナックル、逆ワンツー、悪魔膝、ファフ
◎ トルネード後
ダッシュバズ、バズキャン、ラビリンス~N択、もっかいトルネード、スラステ、キラービー、ハーデスなど
◎ 情報収集
クルセ、マサカー、ジャックナイフ、スピニングミドル、スプリガンミドル、ストームブリンガー、右アパ後、ユニコ2発止めガード後、アサステ関係、アビス1ガード、ヴァンプ、ハーケン、トリック、ヴァジリスク、など
の技の後に相手の行動を見ておくこと、次技を振った時の縦や横スカし、派生も考えておくこと
◎ アクセント
モータル、
ケルベロス、
ドッペル、ヘイズ、
鉄靴、
バーサーカー、サイス、
ユニコ、リング、
グレムリンス、
リバースハーケン、
ストームブリンガー1、デスブリ、
ゲート、
ウォーハウンド、
ヴァンプ、
トリック1発止め、
ヴァジリスク、ハーケン
ファフ、ダブルバックナックル
2009.02.16
人生初、大阪に行く事になりました^^
ゼクシィのコピペですいません^^;
え~結論を先に言おう。
21日の夜にモンテに行きます。
彼女も一緒ですが勘弁してください。
仕事が無いってことで急遽4連休になったわけですが、彼女もなぜかタイミングバッチリ?で4連休とかでサービス業のデビルと4日間も休みが一緒になるとかそうそうないので、ちょっと諦めかけてました。
東京に行こうとか言う話しも出た次の日
大阪行くか?
とデビル仁ww
俺は大阪行きたかったんだけど、無理か・・・と諦めかけた次の日とかでww
まぁ以前から大阪へは2人で行きたかったのもあったし、モンテのこととかを話したら少しは理解してくれたようです。^^
飛行機で行く予定だったのですが、泊りがセットのツアーだと10日前までとかでギリギリだった俺等には無理なようで、夜行バスで一気に大阪へ!
って思ったんだけど、彼女の仕事が終る時間とリンクしないとかで乙でした。
んで考えた結果、こうなった。
4連休スケジュール
19日夜 22時山形から夜行バスで東京へ(7時着、TDS行き、※大海物語、東京Ver.)
20日TDRかTDSで初のミッキ-マウスにドロップキック!
20日夜 22時10分発の夜行バスで大阪へ (7時半着)
21日
取り合えず、お土産とたこ焼きと、お好み焼きと道頓堀、よしもと(なんばグランド花月)、モンテ!モンテ!モンテ!
あたりには行きたい、モンテには21日の夜に行く、近くで宿も予約した(1泊朝飯付きで1室6800円、なかなかじゃね?)モンテにもそこそこ近いからナオヨシ^^ 時間的には夕方から夜に行こうかと話ししてます^^
大阪近辺の人はモンテで対戦して下さいね^^
というかガチガチだと思うから吸って下さいww
22日取り合えず、21日行けなかったところや愛知の大学の同級生と会うか会わないか迷い中
オススメ観光スポットとか教えて下さい^^
USJに行くかも迷ってますww
22日夜19時40分 山形への夜行バズソーで山形へ
23日の朝8時に山形駅前
これはカナリハードだけど、せっかくの休みだから多少強引でも、ありっしょ?ww
予算的には6万くらいかなぁと話ししてます。
旅行代金で38900、食事代が10000くらい、お土産も10000くらいかなぁと
大阪で行っておいた方が良いっていうところや、美味しい食い物関係、またモンテに来てくれる人は是非対戦しましょう^^
待っといてね。 ハイファナさ~ん(*゚∀゚)=ャ=ャ
なんかいざ決まると緊張してきたな^^;
え~結論を先に言おう。
21日の夜にモンテに行きます。
彼女も一緒ですが勘弁してください。
仕事が無いってことで急遽4連休になったわけですが、彼女もなぜかタイミングバッチリ?で4連休とかでサービス業のデビルと4日間も休みが一緒になるとかそうそうないので、ちょっと諦めかけてました。
東京に行こうとか言う話しも出た次の日
大阪行くか?
とデビル仁ww
俺は大阪行きたかったんだけど、無理か・・・と諦めかけた次の日とかでww
まぁ以前から大阪へは2人で行きたかったのもあったし、モンテのこととかを話したら少しは理解してくれたようです。^^
飛行機で行く予定だったのですが、泊りがセットのツアーだと10日前までとかでギリギリだった俺等には無理なようで、夜行バスで一気に大阪へ!
って思ったんだけど、彼女の仕事が終る時間とリンクしないとかで乙でした。
んで考えた結果、こうなった。
4連休スケジュール
19日夜 22時山形から夜行バスで東京へ(7時着、TDS行き、※大海物語、東京Ver.)
20日TDRかTDSで初のミッキ-マウスにドロップキック!
20日夜 22時10分発の夜行バスで大阪へ (7時半着)
21日
取り合えず、お土産とたこ焼きと、お好み焼きと道頓堀、よしもと(なんばグランド花月)、モンテ!モンテ!モンテ!
あたりには行きたい、モンテには21日の夜に行く、近くで宿も予約した(1泊朝飯付きで1室6800円、なかなかじゃね?)モンテにもそこそこ近いからナオヨシ^^ 時間的には夕方から夜に行こうかと話ししてます^^
大阪近辺の人はモンテで対戦して下さいね^^
というかガチガチだと思うから吸って下さいww
22日取り合えず、21日行けなかったところや愛知の大学の同級生と会うか会わないか迷い中
オススメ観光スポットとか教えて下さい^^
USJに行くかも迷ってますww
22日夜19時40分 山形への夜行バズソーで山形へ
23日の朝8時に山形駅前
これはカナリハードだけど、せっかくの休みだから多少強引でも、ありっしょ?ww
予算的には6万くらいかなぁと話ししてます。
旅行代金で38900、食事代が10000くらい、お土産も10000くらいかなぁと
大阪で行っておいた方が良いっていうところや、美味しい食い物関係、またモンテに来てくれる人は是非対戦しましょう^^
待っといてね。 ハイファナさ~ん(*゚∀゚)=ャ=ャ
なんかいざ決まると緊張してきたな^^;
2009.02.11
山形で大きな鉄拳大会があります!
今月末に山形の新庄トレジャー店にてデカイ大会が行われるのだ!
新庄のチュウ太店長がゼクシィ等で宣伝してるから、皆是非来て欲しいのだ^^
以下 チュウ太店長のコピペです♪
鉄拳6BR 東北親善大会
垂れ乳厳竜氏・
二代目メンストリュウ氏
参戦決定!!
決戦会場
トレジャー新庄店 山形新庄駅の近くです^^
決戦日
平成21年2月28日(土)
決戦時間
15時~準備開始(組み合わせ抽選など)
定員数
未定(状況により変動いたします)
試合内容
3on3のトーナメント
参加費
300円(参加賞あり)
◇他にもエントリー無用のイベントを開催予定です。
◇上位入賞者には賞品を用意しています。
店舗紹介については、過去のチュウ太日記をご参照下さいm(__)m
ポスター(画像)見ると興奮してきます(`・ω・´)
『先行エントリーの目的』
参加人数による試合内容の変更、状況の把握をする事で、大会がスムーズに進行する事と混乱を避ける事が目的です。
また先行エントリーされた特典と致しまして参加費が500円から300円に割引となります(誠に勝手ながら当日のエントリーは500円とさせて頂きます)
参加希望者の方へ
・リングネーム
・使用キャラ
・ご連絡先は、ゼクシィメ ールと致します
・出身地(現在お住みの所)(参加費は当日に頂きます)
以上をご記入の上、トレジャースタッフである私(チュウ太)とSKAHまでゼクシィメールを頂いてもエントリーが可能です。
またトレジャー新庄店へ直接ご来店されるか、直電でもエントリーが可能です。
トレジャー新庄店
0233229991
追加情報としては当日はトレジャー吉原店の鉄拳の筐体とモニターを持っていくので合計でモニター2台、対戦台が4セットになるので皆で是非対戦したいところですよね^^
山形県内は勿論、隣りの仙台や東北の方々や関東、関西、北は北海道、南は沖縄まで、
山形良いとこ一度はおいで、山形のテッケナーは対戦に飢えているので不満はさせません。
食べ物も美味しいので是非来てくださいね(*゚∀゚)=ャ=ャ
というか結婚式とか言って必ず来てね。
今皆仕事休みだと思うから必ず来てねwww
宜しくお願いします^^
熊でした(゚Д゚)ノ
新庄のチュウ太店長がゼクシィ等で宣伝してるから、皆是非来て欲しいのだ^^
以下 チュウ太店長のコピペです♪
鉄拳6BR 東北親善大会
垂れ乳厳竜氏・
二代目メンストリュウ氏
参戦決定!!
決戦会場
トレジャー新庄店 山形新庄駅の近くです^^
決戦日
平成21年2月28日(土)
決戦時間
15時~準備開始(組み合わせ抽選など)
定員数
未定(状況により変動いたします)
試合内容
3on3のトーナメント
参加費
300円(参加賞あり)
◇他にもエントリー無用のイベントを開催予定です。
◇上位入賞者には賞品を用意しています。
店舗紹介については、過去のチュウ太日記をご参照下さいm(__)m
ポスター(画像)見ると興奮してきます(`・ω・´)
『先行エントリーの目的』
参加人数による試合内容の変更、状況の把握をする事で、大会がスムーズに進行する事と混乱を避ける事が目的です。
また先行エントリーされた特典と致しまして参加費が500円から300円に割引となります(誠に勝手ながら当日のエントリーは500円とさせて頂きます)
参加希望者の方へ
・リングネーム
・使用キャラ
・ご連絡先は、ゼクシィメ ールと致します
・出身地(現在お住みの所)(参加費は当日に頂きます)
以上をご記入の上、トレジャースタッフである私(チュウ太)とSKAHまでゼクシィメールを頂いてもエントリーが可能です。
またトレジャー新庄店へ直接ご来店されるか、直電でもエントリーが可能です。
トレジャー新庄店
0233229991
追加情報としては当日はトレジャー吉原店の鉄拳の筐体とモニターを持っていくので合計でモニター2台、対戦台が4セットになるので皆で是非対戦したいところですよね^^
山形県内は勿論、隣りの仙台や東北の方々や関東、関西、北は北海道、南は沖縄まで、
山形良いとこ一度はおいで、山形のテッケナーは対戦に飢えているので不満はさせません。
食べ物も美味しいので是非来てくださいね(*゚∀゚)=ャ=ャ
というか結婚式とか言って必ず来てね。
今皆仕事休みだと思うから必ず来てねwww
宜しくお願いします^^
熊でした(゚Д゚)ノ
2009.02.01
レイヴンの事とか
キャベツにも書いてあると思うんだけど、レイヴンのスマハンカウンターで+15Fなので今回発生が早くなった。ユニコ関係とかが繋がる
繋がるものとしては・・・
タル、クルセ、ミッシングエゴ2発、ユニコ2発、ギロチン1発、ハイキック、アサステ、ヴァルキリーとか
15F以内の技が繋がる。
確定ダメージだけで言えば今回ミッシングエゴ2発ダメージが上がってる(ダメージは21、25)
ダウン取りたいならクルセかな
ただ背向けから攻め継続したいのならユニコ2発止め、これがダメージ(21、13)、
ユニコ2発はヒットで+2、ガードで-4、もうちょっと有利あったらと思ったけど贅沢か^^;
地上ヒットだからカナリ減るwww
取り合えず3分の1以上減るから、レイジだと・・・
壁際だとDR検証の結果だと・・・
クルセヒットのあとはヴァジリスクファングが確定、外にもローキック、スカクラ1発止が確定だが今回ヴァジリスクのダメージが21と上がっている事と技後レイヴンがしゃがみ状態なのを利用して2択をかけるチャンス、
立ち状態から攻めを継続したい時はローキックやスカクラ1発がいいかと
ただ相手が自分から見て若干右にいるような状態だとクルセのあとのスレイプニルも確定なので、比較的体が大きいキャラや軸を判断して確定ダメージが取りたい人は使ってみてもいいかも^^
システム面では今回からダメージが25以上でエフェクトつくようなので、いろいろ変わってる部分がある。
レイブンで言えば全体的にダメージが上がっていて、ファフとかヴァジリスクとかまでダメージが変更になっているので細かい部分まで調整されていそう。
◎ その他対戦で気付いたこととか
正面からのバウンドの時にケルベロスをヒットさせて相手が後転すると無敵タックルが確定くさい
アサステ1発止めの対策でしゃがパン打ってくる人に対して、アサステ出し切り以外でバットロールも使えるもよう。
バットを検証すると確定反撃が無くなっている可能性がカナリ高い、検証の結果相手のジャブを背面の当身で取れた。
ただ不利Fがカナリ大きいので暴れは厳禁かも
壁コンボなんだけど、軸ズレで壁強にしたときの話し
相手が自分から見て若干左に位置しているような状況で壁強にした場合、右横移動からアサステで壁からはがし、ゲート等までつなげればバウンドいける。
ただしアサステがタイミングや軸等で若干スカり安いので注意が必要
ウォーハウンドのダメージが43らしいので壁際でもっと使ってみても良いかも
バックナックルダブルだけどダメージが16、18とダメージが上がっている。
この技後にレバーを後ろに入れておくと少しだがスカ硬直が短くなる現象が起きる、これはスカして使うことはないと思うけど、覚えておいて良いことかも
壁コンボ関係は大きめのキャラにはゲート→ユニコで良いが、小さいキャラにはゲートが入らない+肘→ユニコやバサカが補正切れにならないので、スカクラ→アビス1→黒クルセが良い
今回アビス1のガード硬直が減った(ガードで五分)ことで黒クルセが繋がりやくなっていることや、補正切れによって結構減る。
スカクラは打点が低いので覚えておこう。
バウンド消費の時はワンツー→クルセが補正切れでカナリ減る。
◎ ドッペルネタ関係
壁張り付き等や壁際バウンドにゲートや波動拳から裏周りネタなんだけど、背面に以降した場合、ヒュドラなんかも確定なんだけど、せっかく背面までいったのだからもっと面白いことはないかと思った。
試してきたのがユニコ出し切り、ユニコのダメージが今回21、13、25なので背面からヒットさせると59のダメージでダウン、
相手に対して正面から背面を取った場合浮く、このときのコンボはアサステ始動が良いっぽい。
浮かなかった場合はダウンを取れるのでサイスやチャリ等で積極的いダメージを取りたいところ、安定のクルセ→サイスよりも減ると思う。
ヒュドラでも良いけど今回地上コンボが減るからユニコも良いかもね、しかもレイジとかだとカナリ減るね^^;
◎ 尻餅からの壁コンボ関係
スプリガンミドルにカウンターで尻餅が付いてるわけだけど、壁際スマハンガードさせてからのヴァルキリ-を匂わせてのタイミングずらしで使ってみた。
カウンターを取れた場合、右アパ振り向きハイキック(RKの方)→スカクラは確認、もっと痛いの入るか探してみないとね。
ちなみに振り向きハイキックのダメージが30だから凄いよね^^
仮に受身取られても派生で誤魔化せそうなのも良いよね。
ミラーでも浮かせれるような気がしたから、ミラー→メタルブーツorハイキック→ゲートとかミラー→右アパハイ→スカクラとかいけるかもね
あと他になんかあったかなぁ・・・・
宣伝でも・・・
2月28日に山形に垂れさんが来るらしいから、近くの人は是非来てね^^(これはマジ話しですww)
熊でした(゚Д゚)ノ
繋がるものとしては・・・
タル、クルセ、ミッシングエゴ2発、ユニコ2発、ギロチン1発、ハイキック、アサステ、ヴァルキリーとか
15F以内の技が繋がる。
確定ダメージだけで言えば今回ミッシングエゴ2発ダメージが上がってる(ダメージは21、25)
ダウン取りたいならクルセかな
ただ背向けから攻め継続したいのならユニコ2発止め、これがダメージ(21、13)、
ユニコ2発はヒットで+2、ガードで-4、もうちょっと有利あったらと思ったけど贅沢か^^;
地上ヒットだからカナリ減るwww
取り合えず3分の1以上減るから、レイジだと・・・
壁際だとDR検証の結果だと・・・
クルセヒットのあとはヴァジリスクファングが確定、外にもローキック、スカクラ1発止が確定だが今回ヴァジリスクのダメージが21と上がっている事と技後レイヴンがしゃがみ状態なのを利用して2択をかけるチャンス、
立ち状態から攻めを継続したい時はローキックやスカクラ1発がいいかと
ただ相手が自分から見て若干右にいるような状態だとクルセのあとのスレイプニルも確定なので、比較的体が大きいキャラや軸を判断して確定ダメージが取りたい人は使ってみてもいいかも^^
システム面では今回からダメージが25以上でエフェクトつくようなので、いろいろ変わってる部分がある。
レイブンで言えば全体的にダメージが上がっていて、ファフとかヴァジリスクとかまでダメージが変更になっているので細かい部分まで調整されていそう。
◎ その他対戦で気付いたこととか
正面からのバウンドの時にケルベロスをヒットさせて相手が後転すると無敵タックルが確定くさい
アサステ1発止めの対策でしゃがパン打ってくる人に対して、アサステ出し切り以外でバットロールも使えるもよう。
バットを検証すると確定反撃が無くなっている可能性がカナリ高い、検証の結果相手のジャブを背面の当身で取れた。
ただ不利Fがカナリ大きいので暴れは厳禁かも
壁コンボなんだけど、軸ズレで壁強にしたときの話し
相手が自分から見て若干左に位置しているような状況で壁強にした場合、右横移動からアサステで壁からはがし、ゲート等までつなげればバウンドいける。
ただしアサステがタイミングや軸等で若干スカり安いので注意が必要
ウォーハウンドのダメージが43らしいので壁際でもっと使ってみても良いかも
バックナックルダブルだけどダメージが16、18とダメージが上がっている。
この技後にレバーを後ろに入れておくと少しだがスカ硬直が短くなる現象が起きる、これはスカして使うことはないと思うけど、覚えておいて良いことかも
壁コンボ関係は大きめのキャラにはゲート→ユニコで良いが、小さいキャラにはゲートが入らない+肘→ユニコやバサカが補正切れにならないので、スカクラ→アビス1→黒クルセが良い
今回アビス1のガード硬直が減った(ガードで五分)ことで黒クルセが繋がりやくなっていることや、補正切れによって結構減る。
スカクラは打点が低いので覚えておこう。
バウンド消費の時はワンツー→クルセが補正切れでカナリ減る。
◎ ドッペルネタ関係
壁張り付き等や壁際バウンドにゲートや波動拳から裏周りネタなんだけど、背面に以降した場合、ヒュドラなんかも確定なんだけど、せっかく背面までいったのだからもっと面白いことはないかと思った。
試してきたのがユニコ出し切り、ユニコのダメージが今回21、13、25なので背面からヒットさせると59のダメージでダウン、
相手に対して正面から背面を取った場合浮く、このときのコンボはアサステ始動が良いっぽい。
浮かなかった場合はダウンを取れるのでサイスやチャリ等で積極的いダメージを取りたいところ、安定のクルセ→サイスよりも減ると思う。
ヒュドラでも良いけど今回地上コンボが減るからユニコも良いかもね、しかもレイジとかだとカナリ減るね^^;
◎ 尻餅からの壁コンボ関係
スプリガンミドルにカウンターで尻餅が付いてるわけだけど、壁際スマハンガードさせてからのヴァルキリ-を匂わせてのタイミングずらしで使ってみた。
カウンターを取れた場合、右アパ振り向きハイキック(RKの方)→スカクラは確認、もっと痛いの入るか探してみないとね。
ちなみに振り向きハイキックのダメージが30だから凄いよね^^
仮に受身取られても派生で誤魔化せそうなのも良いよね。
ミラーでも浮かせれるような気がしたから、ミラー→メタルブーツorハイキック→ゲートとかミラー→右アパハイ→スカクラとかいけるかもね
あと他になんかあったかなぁ・・・・
宣伝でも・・・
2月28日に山形に垂れさんが来るらしいから、近くの人は是非来てね^^(これはマジ話しですww)
熊でした(゚Д゚)ノ
| Home |